2015年 04月 09日
桜満開♪( ´θ`)ノ
昨日、土師ダムへ行ってきました。
広島市内の桜は既に葉桜になっていますが、土師ダムの桜が満開というニュースを見て早速行ってきました。
土師ダム湖畔に、ピンクのベルトが出来てます。

5〜6月頃には藤の花でパープルに染まるんでしょうね。

平日にもかかわらず、車が多い!
交通整理の警備員さんを初めて見ました。



にほんブログ村

にほんブログ村
2015年 04月 07日
速谷神社へ交通安全祈願
先月下旬のお話です。
隼の車検も終わったので、交通安全祈願に広島の西にある速谷神社へ行ってきました。



広島では新車を購入した際、この速谷神社で交通安全の祈願する人が多いので有名です。
この日も、新車が2台、お祓いを受けていました。

にほんブログ村

にほんブログ村
2015年 04月 05日
しだれ桜とはやぶさ
今週末の雨で今年の桜も終わってしまいました。
先月末、近所のしだれ桜を観てきました。



道路の横に2本だけ、ポツンとあるしだれ桜です。
道路の側と言う事もあり、此処でお花見をしている人を見かけた事が有りません。
この日はたまたま、写真を撮ってた女性がいらっしゃいました!

にほんブログ村

にほんブログ村
2015年 04月 03日
お遍路(2日目)その2
久々のブログ更新です。
途中止めになってたお遍路の続きですが・・・
かなり記憶が曖昧になってます。
16番札所 観音寺の本尊は千手観音です。

山門が県道123号線に面しているので簡単にお参りできます。
そのため、あまり記憶に残ってません orz
17番札所 井戸寺の本尊は7体の薬師如来です。

お寺の名前が示すように、境内には井戸があります。
井戸の名前は「面影の井戸」で、覗き込んで自分の姿が映れば無病息災、映らなければ3年以内の厄災に注意しなければいけないそうです。

ちゃんと、映ってました♪( ´θ`)ノ
18番札所 恩山寺の本尊は薬師如来です。

このお寺は女人禁制でしたが、弘法大師の母親が大師を訪ねて来た際、大師が一週間 滝に打たれる修行し女人解禁とし、母親を迎え入れたと言われています。
19番札所 立江寺の本尊は延命地蔵菩薩です。
残念ながら写真が・・・無い orz

にほんブログ村

にほんブログ村